沈 (ちん) capsize/swamp
EncycROWpedia OZAWA ROWING
E: In japan, we say "Chin" in case of capsize, swamp and sink. Chin is noun and also verb; "Chin shita/suru.".
J: もちろん,ボートが沈むこと…であるが,これがそれほど正しくない.「沈む」というのは英語ではsinkにあたり「沈んでいく」,「沈没(する)」,「沈下(する)」という意味だが,漕艇でいう「沈」,「沈する」,「沈した」というのは,艇内に浸水して漕行不能になったり,シングルスカルで転覆してしまった場合を「沈」と総称する.つまり,水面下にどんどん沈んでいくバイでなくても沈と呼ばれる.英語では浸水して水浸しになってしまう状況は「swamp」にあたり,転覆は「capsize」にあたるが,まあ転覆したということはあっても,たいていはこれらをひっくるめての「沈」なのである.
時には,腹切りやシングルスカルで操作を失敗し,漕手が落水し,艇がたとえ沈みも浸水も転覆もしなくっても,「沈」と言われてしまうことがある.(まあ漕手は沈したわけか…)
別にどうでも良いじゃない?便利だしというと,それはそうなのだけれど,時には困ることがある.漕艇外の人と話すときである.「ちんした」では,電子レンジとか何かその響きから別のことを想像されたり(笑),「沈した」と理解されても,「ボートが水中にずぶずぶ沈んでいった」と受け止められてしまうことがあるからだ.「いや,ボートはね,予備浮力があるから,転覆しても沈まないんだよ.」「でも,さっき沈したっていっただろ?」「いや,沈したけど沈んだんじゃないんだ.」「…」
さて,普通に浸水して沈したとしても,どこからが沈でどこまでがひどい浸水だったと言い逃れ(笑)られるかは,ちょっと議論になるところだ(苦笑).私の場合,どんなに艇が満水に鳴っても,自力で艇が漕ぎ続けられる間は,沈ではないと言い張っている.そのまま助けを借りることもなく,また艇から降りることもなく着岸までたどり着けられれは沈ではないと.漕げないまま流されての漂着は?「…(汗),ま,いろいろなパターンはあるけど…えっと,何の話だったかな… そうそう,まあ沈であるとないとにかかわらず,ひやりとした体験は,必ずインシデントレポートを書こうね.」
蛇足:漢和辞典によれば,沈のつくりのほうは「人」の肩に重石をのせている姿だそうだ.そして水に沈めているので沈…おそろし~!
(2007.2.27) |